「坊主にクシを売るにはどうすればいいですか?」面接の変な質問を集めてみた

2012.10.26  54070Views

皆さん、こんにちは。常見陽平です。




面接は変な質問だらけ?




「面接で変な質問をされた!」っていう話、よく聞きません?
たまにニュースでも取り上げられますね。


実際どうなのでしょう?


HR総合調査研究所の『2014年新卒採用戦略策定のための 「2013年新卒採用徹底解剖CD-ROM」』にある、学生向け調査フリーコメント集「印象に残っている面接の質問」から拾ってみました。
2569件の回答の中から、特に私が面白いと思ったものをツッコミを入れつつ、ご紹介しましょう。


a1640_000047.jpg




学生が印象に残っている面接の質問とは






●野田首相に3つ質問できるなら、なにがいいか。


いざ3つ質問できるとなると悩みますね。
政治家のスキャンダルでありがたちなのは金、暴力団、女性でちょうど3つですが、それもどうかと。


●野球のポジションにたとえると?


野球部の人はどう答えるんでしょうね?


●豊臣秀吉についてどう思うか10秒で答えて。


10秒で語り尽くせません。


●日本に祝日を1日作るとしたら、何という日を作りますか?


「4月4日を常見陽平誕生日に」とか言ったら張り倒されそうですね。


●車のパーツに例えるとあなたは何ですか?


「パーツ」ですか。ディープですねえ。


●詩吟のよさとは何ですか?英語で答えてください。


詩吟だけでもすごいのに、それを英語とはディープすぎます。
これ、詩吟が趣味だと言ったのですかね。


●私とガッツというテーマで30秒話してください。


「石松!」とか言ってはいけません。


●殺人事件の被害者からコメントをとるときどうするか。


これ新聞社では業務上、よくあるっぽいですねえ。


●最後の晩餐で何が食べたいか。


松屋の牛焼肉定食ですねえ、私。


●最近気になっている「資金調達」って何?


これもディープですな。金融機関?


●鉛筆を長年愛用しているお客様に、文房具店の店員のつもりでシャープペンシルをおすすめしてください。


鉛筆削りが要らないとか言うんでしょうかね、普通に。


●なぜ東大に行かなかったか。


「行けなかったか」ではないのが、ポイントです。
私も東大に「行かなかった」ですよ。受かりもしなかったですけど。


●ここでビジネスやらなかったらこの国の人が死んでしまうけど、その国の大臣に賄賂をあげないとビジネスができない場合どうする?


実際、新興国でありそうですねえ。 


●カレーの具ならなに?


ひねりすぎです...。


●カラオケでは踊ったりしますか。


歌うではなく、"踊る"なのがポイント。


●お坊さんにクシを売るとしたら、どうやって売りますか。


ただ、お坊さん=スキンヘッドというわけではないんですよねえ。
お坊さんを志望する人が最後に髪をとかすためのプレゼントとして、というのはひねりすぎですかね。


●エスペラント語はなぜ流行らなかったか。


若い人、エスペラント語、知らないでしょう。


●エアーギターしてくれる?


私なら喜んでします。


●イチロータイプかダルビッシュタイプか?


野球に詳しく無い人はどちらが何なのかわからないですねえ。


●あなたを寿司ネタに例えると?


好きなネタならいくらでも言えますけどね、寿司屋のカウンターみたいに。


●あなたを時代劇の人物に例えると誰?


時代劇、見ませんし。


●あなたをお子様ランチの具にたとえると?


これもディープですねえ。私はプリンかなあ。


●AKBでは誰が好きか。


うわ、面接で推しメンチェックですか。


●1日28時間だったら4時間何に使うか?


迷わず寝ると言いたいところですが、実際は原稿の執筆と研究に追われるんでしょうなあ。


●100人のMRの中で、あなたは何番目に入ったら満足か。


100人のMRという表現自体、新鮮です。


●数学について、何か面白い話して。


数学が専攻だったんですかね、この学生


●「広い視野」って具体的にどんなことだと思いますか?


おお、よく言われることについての具体的説明ですね。
広い視野ってどれくらいを広いというのでしょう。


●好きな絵本の続きを即興で考えて下さい。


マッチ売りの少女がライター売って時代の変化に対応し、大金持ちにっていうミラクルストーリーを考えます。


●君、いじられキャラ?


いじられキャラに見えたのでしょうか?


●競馬ってどう思う?


たしか、競馬って本当は学生はやっちゃダメ、なんでしたっけ?


●「もしもし」という言葉が無かったらあなたは、電話でまず何と言いますか?


これ、普通に「いつもお世話になっております。ライターの常見ですが」なんですけど。


●「コンクリートから人へ」という言葉をどう考えるか。


なんか、すごく暗いルポルタージュのタイトルみたいですね。


●あなたは交番のお巡りさんです。そこにおばあさんが道を尋ねにやってきました。その直後交番の目の前で男性たちが取っ組み合いのけんかを始めました。交番の電話もひっきりなしになっています。あなたはまずどれを優先して対処にあたりますか?


受話器をとって、みんなに聞こえるように「みんな、落ち着こうぜ」と叫びたいです。


●一緒に面接を受けている◯◯さんは、あなたの目から見て採用ですか?不採用ですか?


これ、めちゃ具体的に不採用理由を言われたら凹みますよね。


●(大学院生であることを受けて)同級生で大学院に進学せずに、学部卒で就職していった人たちと比べ、自分が勝っている点は何か。


院生は勉強してますよ。かっちりとした学問の方法を学んではいます。人によりますが。


●(芸能人のパネルを渡されて)その人の立場からこのテレビ局の弱点を指摘してください。


「ギャラ安いねん」とか言ったらどうなんでしょうか?


●(サークルの副代表をしていたと話したら)どうして代表になれなかったと思いますか?


「なれなかった」と「ならなかった」は違いますねえ。副代表が実際、動かしているサークルもありますし。


●あなたをハーブに例えると何ですか?


これもひねってますねえ。




まだまだ面白そうなのがありましたが、この辺で。


うーん、しかし、これを聞いてどうなるの?
ひねりすぎでは?
っていうものも多数ですねえ。




なぜ、質問は難問奇問化するのか?




では、なぜこのような質問が存在するのでしょうか?


本当は一問一問解説したいですし、いくつかに分類したいのですが、ここでは総論を述べますね。


一つは「学生が用意してきた上手なタテマエを壊す」ということがあります。


学生は熱心に就活対策をしてきます。
それこそ、最近の学生の中には自分プレゼンテーションが大変に上手な人もいるわけです。
用意してきた答えではなく、素のその人を見たいという意図もあるわけです。


また、臨機応変に対応できるかどうか、ストレスに強いかどうか、考え抜けるかどうかを見るという意味もあります。
ビジネスは常にいつも、何かが急に起こったりします、突発的に対応しないといけないことがありますからね。


いくつかの質問はひねってそうで、実はベーシックです。
知りたい要素は、ビジネスセンス、倫理観、自己認識、チームで行動できるかどうかなど、よく選考で聞かれることが中心です、実は。


まあ、学生さんは一見すると対策しようがないように思うでしょうけど、普段から冷静になる癖、落ち着いて考えるくせをつけておくと、対応できなくはないです。


それにしても、ひねる企業、対策する学生とこれまたイタチごっこは続くわけです。はい。
さて、今後はどんな質問が飛び出すのでしょう。


執筆者プロフィール

常見陽平

常見陽平

評論家
北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。
リクルート、玩具メーカー、クオリティ・オブ・ライフ(現在:フェロー)を経てフリーに。
雇用・労働、キャリア、若者論などをテーマに執筆、講演に没頭中。
2015年4月 千葉商科大学に新設された国際教養学部の専任講師に就任。
著書多数。