常見陽平の「就活最前線」  2012年の記事

2012/12/28 更新

就活手帳は意外にお洒落!?手帳とうまく付き合おう

就活が始まると時間管理が必要になります。最近の就活手帳の機能とともに、時間管理の大切さをお伝えします。 [続きを読む »]

2012/12/21 更新

OB・OG訪問って、何を聞けばいいの?

OBOG訪問、質問ってどういうことを聞けばよいの...?そんな疑問に常見が答えます! [続きを読む »]

2012/12/14 更新

ありがち質問から考える、就活初期段階の学生が陥りがちなこと

就活の初期段階で陥りがちなことを、よくある質問から解説します。 [続きを読む »]

2012/12/ 7 更新

就活解禁から1週間!就活生からよく聞かれた質問とは?

学生が悩んでいた質問に対して、常見が答えたこととは...? [続きを読む »]

2012/11/29 更新

納得内定につながる、「高校」の活用法

納得内定には、高校の繋がりを利用したほうがいい...?OBOG訪問のコツも含め、お伝えします。 [続きを読む »]

2012/11/22 更新

実はいい加減な「求める人物像」

「求める人物像」は実はいい加減...?どうやって「求める人物像」を考えているのか、学生側はどう捉えればよいのか、解説します。 [続きを読む »]

2012/11/16 更新

面接官は、面接のプロなのか?

面接官って、面接のプロなのでしょうか...?どんな人が面接をするのかも含め、解説します。 [続きを読む »]

2012/11/ 9 更新

実は高い離職率!?大阪府警の「体育会系」優遇採用は正しいのか?

警察官の離職率は実は高い...!?大阪府警がとった、体育会系優遇採用ってどうなのか?解説します。 [続きを読む »]

2012/11/ 2 更新

最近の学生のマナーは、なっていないのか?

最近の学生のマナーは悪いと言われていますが、実際はどうなのでしょうか?現状も踏まえ、お伝えします。 [続きを読む »]

2012/10/26 更新

「坊主にクシを売るにはどうすればいいですか?」面接の変な質問を集めてみた

面接では変わった質問をされることも。どんな質問があるのでしょうか?変わった質問をする意図も含め、お伝えします! [続きを読む »]

2012/10/19 更新

就活で「満足」学生と「非・満足」学生の違いとは?

就活で満足した学生、非・満足だった学生の違いってどんな点なのでしょうか。解説します。 [続きを読む »]

2012/10/ 2 更新

内定式ってどうなのか?「感動と違和感を大切、に」

内定式ってどうなのでしょうか?社会人になっても大事にしたい感覚も踏まえお伝えします。 [続きを読む »]

2012/9/14 更新

あのCMの仕掛け人エステー特命宣伝部長のすごいプレゼンを見てしまった

エステー特命宣伝部長のすごいプレゼンの中身とは...? [続きを読む »]

2012/9/12 更新

社会人を面白がってみよう!1日社会人、カフェ巡り・居酒屋巡りのススメ

夏休みが終わりますね。振り返りと、今からでも出来る休み中にやってほしいことをお伝えします。 [続きを読む »]

2012/9/ 7 更新

就活本コーナーは深い!大学生協はこんな努力をしている

就活本ってどれを買えばいいの...?と悩む方へ。大学生協の取り組みも含めお伝えします。 [続きを読む »]

2012/9/ 5 更新

名刺の管理をどうするか?就活生と名刺の上手な付き合い方

就活で名刺ってどう管理すればよいの...?そんな疑問にお答えします。 [続きを読む »]

2012/8/31 更新

就活初期段階にぴったり?動画就活のススメ

就活って何から始めればいいの...?という方へ。就活の入り口として動画コンテンツから入るのもオススメです。 [続きを読む »]

2012/8/30 更新

「楽しくやろう」というけれど...冷静と情熱の間で仕事する

仕事を楽しくやろうと言うけれど、実際はどうなのか。常見が解説します。 [続きを読む »]

2012/8/24 更新

夏休み、楽しんでる?もう一度、読書感想文を書いてみる

夏休み、どのように過ごしてますか...? [続きを読む »]

2012/8/21 更新

サラリーマン時代にマジで役立った5つの処世術

会社って学べることがたくさんありますよね。常見がサラリーマン時代に学んだことをお伝えします。 [続きを読む »]