SPI特訓!苦手意識を持っている方におくるオススメ勉強法
2016.2. 9 1600Views
今回は、SPIの勉強に困っている学生に向けて、SPIの特訓方法を紹介します。
就職活動の広報開始よりも前にスタートすると、ちょうど2ヶ月ほど時間が確保できるので、できるだけ早めに挑戦してみてください!
1.SPIは「型」を覚えられるかの勝負
SPIに苦手意識を持つ学生の話を聞いていると、
「制限時間内に問題を解かなければならない...」
「スピーディーに問題を解かなければならない...」
といったことにプレッシャーを感じている方が多いです。
皆さんはどうでしょうか?
このプレッシャーはとても的を得ており、SPIは正確さだけでなく、スピードも求められる試験です。
正確さとスピードを両立されるためには、「計算の公式=型」をどれだけ覚えられるか、そして瞬時に出せるかが重要になります。
西部劇に出てくるような、早打ちガンマンになってください!
2.早打ちガンマンになるための特訓
特訓は4つのステップがあります。順に見ていきましょう!
(1)SPIのテキストを一冊買う
私のオススメはこちらです。
SPIノートの会が出版している、【主要3方式〈テストセンター・ペーパー・WEBテスティング〉対応】これが本当のSPI3だ! 【2017年度版】 です。
難易度は、普通です。初心者には適していると思います。
(2)1日で一冊を終わらせる
1日でテキスト一冊を終わらせてください。
間違えてもやり直しはせず、1周回すことを最優先に取り組んでください。
(私は5時間ぐらい掛かりました...)
(3)毎日30分〜60分で進める
1周回し終わったら、次は毎日一定の時間でテキストを進めてください。
問題の解き方を解答で復習し、次の問題に進めていきます。
ここでも早く1周回すことを意識してください。
(4)(3)を10周ほど回す
(3)の毎日一定の時間の勉強で、テキスト5~10周ほど回してください。
そのぐらいまでいくと、問題を見ただけで型が浮かび、すぐに解くことが出来るようになります。
3.おわりに
今回は、試験まで時間に余裕がある期間でのSPI対策を紹介しました。
大切なのは、問題を見ただけで、「計算の公式=型」が浮かぶことです!
ES提出後あたりからSPI試験が本格的に始まるので、今からコツコツ進めておくと、あとあと焦らずにすむのでオススメです。
自己分析、企業分析等、並立してやることがあり大変だと思います。
1日1日の負担量を分散して、納得した結果を手に入れましょう!
(ライター:みくも)