納得して就活を終えたい方へ! あえて今立ち止まって考えたいたった1つのこと
2013.2.26 2519Views
就活が始まる前、不安と期待に胸をふくらませながら、友人と夢や目標を語り合った経験は、誰もが持っていますよね。
しかし、就活を続けていくうちに、夢や目標をすり替えてしまう方が、かなりたくさんいます。
新しい価値観を吸収することにより、自分の考えがブラッシュアップされ、変化していくのであれば問題はありませんが、単純にあきらめてしまっただけの方も少なくありません。
確かに、友人がどんどん選考に進んだり、内定を取ったりすると、焦ります。
2、3回連続で選考を通過出来ないだけで、「自分にはこの業界は向いていないのではないか」と不安になります。
逆に、たとえあまり興味がない業界の選考を受けていても、いざ進んでみると、「辛いし、面倒くさいし、この会社から内定を取れたら就活をやめちゃおうかな」と考えてしまうこともあります。
精神的にかなり不安定な時期なので、仕方がないことなのかもしれません。
でも、本当に後悔しませんか?
すでに内定がある方も、まだまだこれから選考をたくさん受ける予定の方にも、改めて考えて欲しいことがあります。
それは、
『自分が働くうえで本当に大切にしたいこととは、一体何なのか』ということです。
何のために働くのか、考えたことありますか?
そもそも私たちは、何のために働く(働こうとしている)のでしょうか?
お金のためでしょうか?
好きなことを続けるためでしょうか?
自己表現がしたくてたまらないからでしょうか?
すでに、「○○を通じて社会に価値を提供するため」と具体的に考えている方もいるかもしれませんね。
答えは、もちろん人それぞれ違うと思います。
世の中に、「絶対に就活をしなければならない」という法律などありません。
それなのに、みなさんは就活することを選びました。
就活をすることによって、自分が働く目的を達成出来そうですか?
周りに流されるまま、何となく就活を始めてしまった方は、改めて考えてみてください。
もしかしたら、"就活をしない"という選択肢もあるかもしれません。
<参考記事>
●就職活動しない人の10の選択肢
企業選びの判断基準と優先順位を明確にしてみよう
自分が働くうえで何を大切にしていきたいのかを突き詰めてから、企業選びの判断基準と、その優先順位を考えてみましょう。
知名度、業務内容、会社の規模、給料の高さ、一緒に働くことになる人との相性etc...。
働く目的によって、会社選びの基準は違うと思います。
本当に働く目的を達成出来るのであれば、もしかすると知名度だって重要度が高いのかもしれません。
周囲の意見に耳を傾けるのは大切ですが、自分を見失ってしまっていては元も子もないです。
組織に入ってからは、組織への貢献とすり合わせながら、自分の希望を叶えていくことになります。
みなさんが選んだ企業で、100%満足ですか?
何度でも何度でも、考えてみてくださいね。
さいごに
いかがでしたか。
就活を満足して終えた学生に話を聞いてみると、ほぼ全員が自分だけの判断基準をしっかりと持っていました。
今回は選考に直接関係するヒントなどは書いていませんが、ときどきはこうして、選考から離れた切り口で、自分のことを考えてみてください。
当記事で、ほんの少しでもみなさんの就職活動に役立つことが出来れば、光栄です。
(ライター:まちゃ)