就活仲間を作ることをオススメする4つの理由
2011.7.15 837Views
こんにちは!学生ライターのAMATOBEです。
いきなりですか、皆さんには"就活仲間"がいますか?
"就活仲間"の存在は就職活動においてとても大きな意味を持ちます。
私は大学の友人に限らず、企業説明会や就活イベントといった就職活動を通して"就活仲間"を作ることをお勧めします。
どうして"就活仲間"を作る事が大切なのか、4つのポイントにまとめてみなさんにお伝えしていきます。
1.情報の共有ができる
まず"就活仲間"を見つけることで得られるメリットは「情報の共有」です。
合同説明会や企業説明会、さらにはエントリーシートの提出など就職活動には多くの予約があり、締め切りがあります。
自分でしっかり管理しようと思っていても就職活動が進むにつれてスケジュールを把握するのはどんどん困難になっていきます。
そんな時に"就活仲間"がいて、情報をまめに共有するようにしておけば安心ですよね。
またスケジュール管理に限らずとも、いい就活イベントやOBを紹介してもらえるというような事もきっとあります。
2.視野を広げることができる
2つめに"視野を広げることができる"というメリットを挙げる事が出来ます。
"就活仲間"が多くいると、その分色んな業界を目指す仲間が増えるという事になりますよね。
自分がまったく知らずに興味を持っていなかった業界でも就活仲間の話を聞くことで惹かれるようになったりする事があります。
また自分の人生における視野を広げることが出来るという事もあります。
例えば、「1つの企業で定年まで働きたい」という人もいれば「10年働いたら会社をやめて起業をしたい」という人もいます。
様々な考えを持つ"就活仲間"を持ち、話をする事で、自分の働き方、生き方の可能性を広げる事も出来ます。
3.コミュニケーション力UP!
"就活仲間"をつくることでコミュニケーション力をUPさせる事が出来ます。
これはとても重要なことです。
なぜなら選考における面接に向けた練習になる為です。
面接というのは基本的には初めて会った人に良い印象を持ってもらい、自分の考えを上手く伝える事が重要ですよね。
"就活仲間"をつくる時にも同じような状況が生まれます。
相手に良い印象を持ってもらえなければ"就活仲間"に発展するような関係を築くことが出来ませんよね。
"就活仲間"が多くいる人は面接も比較的得意な人が多いのでは...と個人的には感じています。
就活仲間をたくさん作って「初めて会う人とのコミュニケーション力」を身に付けましょう。
4.良き仲間、そして良きライバルへ
これは皆さんイメージしやすい事ですよね。
就活仲間は大切な仲間でありながらも、大切なライバルになってくれます。
同じ業界を目指していなくても、自分の方が先に内定を獲ってやろうなどモチベーションを高めることが出来ます。
私もこのような経験はありました。
友人から内定報告を受けるとうれしく思うと同時に、少し悔しく「よーし、アイツになんか負けてられないぞ!」という気持ちになりました。
とても単純な事ですけど、このようなライバルの存在が就職活動を乗り越えるためのきっと大きな原動力になってくれます。
いかがでしたか?
上に挙げた以外にも"就活仲間"をつくって得られる良い事はたくさんあります。
とある出版社が4年生に「就活をして良かったこと」をヒアリングしたところ、
「社会を知ることが出来た」
「自分の甘さを知った」
「自分のことを考える良い機会になった」
ということのほかに、
「一生付き合える仲間が出来た」
「色々な大学の方と友達になれた」
という就活仲間を作って良かったという内容が多くあげられたようです。
是非みなさんも、企業説明会や就活イベントでも自分からどんどん声をかけて、
たくさんの"就活仲間"をつくるようにしてみて下さい!!
(ライター:AMATOBE)